北畠顯信

(重定向自北畠信子

北畠顯信(きたばたけ あきのぶ,1320年—1380年),南北朝時代公卿。北畠親房次子。北畠顯家之弟。任左近衛少将,称春日少将。号土御門入道。任南朝从一位右大臣。

北畠 顯信
國家日本
時代南北朝時代
主君後醍醐天皇後村上天皇宗良親王 → 守永親王
職官左近衛少将、従一位、右大臣、鎮守府将軍(南朝)
氏族北畠家
出生元应2年?(1320年?)
逝世天授6年/康历2年?(1380年?))
親屬
父親北畠親房
母親春日局
兄弟北畠顯家
北畠顯信
北畠顯能
北畠信親、北畠守親、北畠親統
女子(後村上天皇女御)、女子(冷泉持定室)

生平

延元元年/建武3年(1336年)在伊勢国起兵,援助後醍醐天皇遷幸,任官伊勢国司。延元3年/历应元年(1338年)北畠顯家死後,任命鎮守府将軍,他和父親親房奉後醍醐天皇皇子義良親王、宗良親王共赴陸奥国、途中遇到暴風,返回吉野。翌年,再到陸奥,攻下国府多賀城。結果北朝方反撃,南朝军失敗。于是他们据守灵山城,糾合周边豪族。正平2年/貞和3年(1347年)灵山城陷落。顕信北畠顯信退到出羽国滴石城(岩手县雫石町)。正平6年/观应2年(1351年)羽州国府寺阿谷之战,击败吉良軍。11月广濑川之战北朝軍崩溃。結果奪還多賀城成功,翌年吉良貞家收复多賀城。北畠顯信和守永親王退到宇津峰城(福島县),后来他回到吉野担任右大臣

家族

  • 春日局

  • 北畠信親 - 「北畠源中納言」。
  • 北畠守親 - 陸奥国司
  • 北畠親統

参考文献

  • 横山昭男・誉田慶信・伊藤清郎・渡辺信 『山形県の歴史』第2版、2011