大谷喜久藏
大谷喜久藏(1856年2月4日—1923年11月26日),日本陸軍軍人,華族。历任教育总監、浦盐派遣軍司令官、軍事参議官、青島守備軍司令官等职,官至陸軍大将勲一等功一級男爵。
生平
大谷喜久藏生于安政2年12月28日(1856年2月4日) ,是小浜藩士、藩校「順造館」教授、漢学家大谷正德的第七个儿子。明治4年(1871年)10月,入大阪鎮台彦根分营所。明治8年(1875年)12月,入陸軍士官学校,明治11年(1878年)12月毕业。翌年2月,获授陸軍步兵少尉。士官生徒第2期的同期者有第4師团長大迫尚道大将、朝鮮駐剳軍司令官井口省吾大将、第11師团長伊地知幸介中将、第13師团長長冈外史中将等。
1883年(明治16年)2月,升为步兵中尉。1886年(明治19年)3月,任仙台鎮台参謀。同年5月,升为步兵大尉。鎮台改编为師团的1888年(明治21年)5月,大谷喜久藏改称第2师团参謀。1892年(明治25年)1月,调任参謀本部第2局員。同年11月,升为步兵少佐。12月,就任步兵第8連隊大隊長。1893年(明治26年)10月,改任第6師团参謀。1894年(明治27年)10月,奉大本营之命,出征参加中日甲午战争。1895年(明治28年)4月,升为中佐。1896年(明治29年)9月25日,晋升第4師团参謀長。1897年(明治30年)10月11日,升为大佐,并就任近衛師团参謀長。翌年3月3日,任教育总监部本部部長。1900年(明治33年)4月25日,任教育总监部参謀,同年10月2日任陸軍户山学校長。
1902年(明治35年)6月21日,升为陸軍少将,并就任步兵第24旅团長。1903年(明治36年)7月2日,再度出任陸軍户山学校長。1904年(明治37年)2月5日,任第12師团兵站監。同年3月11日,任韓国駐剳軍兵站監;4月18日,任第2軍兵站監;8月8日,任步兵第8旅团長。1905年(明治38年)4月8日,任韓国駐剳軍参謀長,后又任部隊幹部。1906年(明治39年)6月1日,再度出任陸軍户山学校長,任职至1907年(明治40年)1月28日改任教育总監部参謀長。1908年(明治41年)12月19日,改任教育总監部本部長。1909年(明治42年)8月1日,升为陸軍中将后,于同年9月3日任第5師团長。1915年(大正4年)5月4日,就任青島守備軍司令官。同年11月7日,获授勲一等旭日大綬章。1916年(大正5年)11月16日,升为陸軍大将。
1917年(大正6年)8月6日,任軍事参議官。1918年(大正7年)8月9日,就任浦盐派遣軍司令官。1919年(大正8年)8月26日,担任由本部長改称的教育总監部的首长“教育总監”,同時兼任軍事参議官。1920年(大正9年)11月1日,获授勲一等旭日桐花大綬章及功一級金鵄勲章。同年12月28日,被编入预備役。同日,获授男爵爵位,列入華族。
1923年(大正12年)11月26日,大谷喜久藏逝世。大正天皇派出敕使。大谷喜久藏逝世後,其兄大谷直郎、弟弟山田信進经过商量,推辞了襲爵手续,大谷喜久藏的長子大谷正夫不袭男爵,大谷男爵家终结。
参考文献
- 安藤良夫編著『陸軍大将大谷喜久蔵の年譜』非売品、1993年。
|
|
|