谷川彻三
谷川彻三(1895年5月26日—1989年9月27日)是一位日本哲学家,曾任法政大学校长,为日本艺术院会员,常滑市名誉市民。
谷川彻三 | |
---|---|
出生 | 1895年5月26日 日本爱知县知多郡常滑町 |
逝世 | 1989年9月27日(享年95岁) |
国籍 | 大日本帝国 |
教育程度 | 京都帝国大学 东京大学教养学部 |
职业 | 哲学家 |
儿女 | 子·谷川俊太郎 孙·谷川贤作 |
日语写法 | |
---|---|
日语原文 | 谷川徹三 |
假名 | たにかわ てつぞう |
平文式罗马字 | TANIKAWA TETSUZO |
生平
1895年5月26日,谷川彻三出生于爱知县知多郡常滑町(现今之常滑市保示町),旧制爱知县立第五中学校(后来的爱知县立瑞陵高等学校)毕业,1913年进入第一高等学校(现今之东京大学教养学部),、在学中寄宿于真宗大谷派僧侣近角常観主办的求道学舍。受到西田几多郎的,1918年进入京都帝国大学哲学科并师事之,而于1922年毕业。之后任同志社大学讲师,1928年成为法政大学文学部哲学科教授。在历经文学部长、能乐研究所长之职后,1963年被选任为法政大学校长,直至1965年。而他与法政大学同事之野上丰一郎、野上弥生子夫妻有著深厚的交情,林达夫、三木清为同年代之友人。致力於哲学家格奥尔格·齐美尔(Georg Simmel)、伊曼努尔·康德(Immanuel Kant)的著作翻译,并对文艺、美术、宗教、思想等方面,有著既深又广的评论。诗人谷川俊太郎为其长男。
著作
- 感伤与反省 (岩波书店、1925年)
- 享受与批评 (铁塔书院、1930年)
- 生活・哲学・艺术 (岩波书店、1930年)
- 思想远近 (小山书店、1933年)
- 内部与外部 (小山书店、1933年)
- 文学的世界 (改造社、1934年)
- 文学入门 (讲谈社学术文库、1977年)
- 展望 (三笠书房、1935年)
- 文学的周围 (岩波书店、1936年)
- 日本人之心 (岩波书店、1938年、讲谈社学术文库、1977年)
- 东洋与西洋 (岩波书店、1940年)
- 我的思考 (《私は思ふ》 中央公论社、1940年)
- 中国知识人的动向 (东亚研究所、1940年)
- 哲学的文学 (三笠书房、1941年)
- 心之世界 (创元社、1942年)
- 东洋与西洋 续篇 (近藤书店、1942年)
- 艺术小论集 (生活社、1943年)
- 茶之美学 (生活社、1945年)
- 即使雨、不认输 (《雨ニモマケズ》生活社、1945年、讲谈社学术文库、1979年)
- 关于读书 (生活社、1946年)
- 关于思考这件事(《考えるということ》 生活社、1946年)
- 文化论 (金文堂出版部、1947年)
- 知识人的立场 (文化书院、1947年)
- 文艺小论集 (有恒社、1947年)
- 生之哲学 (角川书店、1947年)
- 谷川彻三选集 第1-3巻 (斎藤书店、1946年-1947年)
- 艺术觉书 (有恒社、1949年)
- 战争与和和 (云井书店、1949年)
- 人文主义(《ヒューマニズム》 细川书店、1949年)
- 第四次元之艺术 宫泽贤治第三论 (弘文堂(アテネ文库)、1950年)
- 宫泽贤治 (要书房、1951年)
- 艺术的看法 (矶部书房、1951年)
- 读书笔记 (三笠书房、1951年)
- 平和之哲学 为了世界连邦政府运动 (社会思想研究会出版部(现代教育文库)、1953年)
- 世界连邦的构想 (讲谈社学术文库、1977年)
- 东方与西方之间的日本 往平和共存之道 (岩波新书、1958年)
- 山与漂泊 (朋文堂、1958年)
- 调和的感觉 (中央公论社、1958年)
- 现代知性全集15 谷川彻三集 (日本书房、1958年)
- 日本人的知性2 谷川彻三 (学术出版会、2010年)
- 宫泽贤治的世界 (法政大学出版局、1963年)
- 人・文化・宗教 (日本经济新闻社、1964年)
- 哲学与文学的三个导论 (日本经济新闻社(日经新书)、1964年)
- 艺术的命运 (岩波书店、1964年)
- 现代人生论全集4 谷川彻三集 (雪华社、1966年)
- 我的人生论4 谷川彻三 (日本ブックエース、2010年)
- 人间的生存方式 (讲谈社现代新书、1971年)
- 绳文的原型与弥生的原型 (岩波书店、1971年)
- 身为人类、现在日本随笔(《人间であること 现代日本のエッセイ》毎日新闻社、1972年)
- 自由人的立场 (平凡社、1975年)
- 心与形 (岩波书店、1975年)
- 哲学案内 (讲谈社学术文库、1977年)
- 黄尘居清赏 私的眼与心 (小学馆、1986年)
- 生涯一书生 (岩波书店、1988年)
- 自传抄 (中央公论社、1989年、中公文库 1992年)
- 关于艺术·东洋与西洋 (岩波书店、1990年)
- 日本的相扑 (ベースボール・マガジン社、1995年)
- 充满爱之眼 父・谷川彻三遗留下的美学形态(谷川俊太郎编、淡交社、2001年)