伊势中原站
日本鐵路車站
伊势中原站(日语:伊勢中原駅/いせなかはらえき Ise-Nakahara eki */?)是位于三重县松阪市嬉野津屋城町1455番地,近畿日本铁道的山田线车站。车站编号为M62。
伊势中原* | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日语名称 | |||||||||||
伊勢中原 – いせ なかはら – Ise-Nakahara | |||||||||||
车站概览 | |||||||||||
位置 | 日本三重县松阪市嬉野津屋城町1455番地 | ||||||||||
地理坐标 | 34°36′53.28″N 136°29′51.11″E / 34.6148000°N 136.4975306°E | ||||||||||
车站构造 | |||||||||||
站体类型 | 地面车站 | ||||||||||
站台 | 2面2线 | ||||||||||
其他信息 | |||||||||||
电报码 | マサキ | ||||||||||
历史 | |||||||||||
启用日期 | 1930年(昭和5年)5月18日 | ||||||||||
上车人次 统计年度 | 平均每日238人次(不含下车乘客) 2018 | ||||||||||
邻近车站 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
备注 | |||||||||||
无人车站(设有乘车站证明书发行机) * 在1941年前,车站曾名为参急中原站。 |
历史
车站构造
此站是地面车站,设有2面2线的相对式站台。站台可容纳4卡车厢。车站大楼位于2号站台靠近中川一方。两站台之间设有站内平交道连接。
此站是由伊势中川站管理的无人车站。此站没有引入自动售票机和自动闸机。此站设有乘车站证明书发行机,也设有PiTaPa、ICOCA专用简易闸机。
站台
站台 | 线路 | 上下行 | 方向 |
---|---|---|---|
1 | 山田线 | 下行 | 宇治山田、鸟羽、贤岛方向 |
2 | 上行 | 名古屋、大阪、京都方向 |
使用状况
根据“三重县统计书”,以下列出近年1日平均乘车人次。
年度 | 一日平均 乘车人次 |
---|---|
1997年 | 396 |
1998年 | 404 |
1999年 | 404 |
2000年 | 392 |
2001年 | 363 |
2002年 | 356 |
2003年 | 324 |
2004年 | 306 |
2005年 | 251 |
2006年 | 220 |
2007年 | 204 |
2008年 | 194 |
2009年 | 196 |
2010年 | 183 |
2011年 | 169 |
2012年 | 181 |
2013年 | 201 |
2014年 | 223 |
2015年 | 261 |
2016年 | 265 |
2017年 | 259 |
2018年 | 238 |
- 以下会列出伊势中原站的使用状况变迁[5][6]。
- 一年乘车人次以人作单位。更适合用于比较年度数据。
- 上下车人次调查结果是在任意1日记录,以人作单位。但需注意,由于在调查日的天气、活动等原因,使数字变动会比一年乘车人次为大。
- 当中,最高値会使用红色,在最高値记录年度以后的最低値使用青色、在最高値记录年度以前的最低値使用绿色作标记。
年度使用状况(伊势中原站) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 一年乘车人次:人/年度 | 上下车人次调查结果 人/日 |
特别事项 | ||||
通勤定期乘客 | 上学定期乘客 | 其他乘客 | 合计 | 调查日 | 调查结果 | ||
1950年(昭和25年) | 79,860 | ←←←← | 89,024 | 168,884 | |||
1951年(昭和26年) | 102,090 | ←←←← | 95,138 | 197,228 | |||
1952年(昭和27年) | 94,800 | ←←←← | 100,870 | 195,670 | |||
1953年(昭和28年) | 98,100 | ←←←← | 104,613 | 202,713 | |||
1954年(昭和29年) | 101,430 | ←←←← | 103,547 | 204,977 | |||
1955年(昭和30年) | 93,030 | ←←←← | 108,415 | 201,445 | |||
1956年(昭和31年) | 102,450 | ←←←← | 109,557 | 212,007 | |||
1957年(昭和32年) | 109,740 | ←←←← | 111,720 | 221,460 | |||
1958年(昭和33年) | 111,120 | ←←←← | 111,548 | 222,668 | |||
1959年(昭和34年) | 133,620 | ←←←← | 86,702 | 220,322 | |||
1960年(昭和35年) | 168,750 | ←←←← | 83,085 | 251,835 | |||
1961年(昭和36年) | 167,970 | ←←←← | 72,622 | 240,592 | |||
1962年(昭和37年) | 173,910 | ←←←← | 69,349 | 243,259 | |||
1963年(昭和38年) | 186,240 | ←←←← | 61,053 | 247,293 | |||
1964年(昭和39年) | 190,650 | ←←←← | 57,216 | 247,866 | |||
1965年(昭和40年) | 197,610 | ←←←← | 55,735 | 253,345 | |||
1966年(昭和41年) | 193,200 | ←←←← | 48,640 | 241,840 | |||
1967年(昭和42年) | 200,880 | ←←←← | 49,605 | 250,485 | |||
1968年(昭和43年) | 189,510 | ←←←← | 52,868 | 242,378 | |||
1969年(昭和44年) | 181,320 | ←←←← | 54,403 | 235,723 | |||
1970年(昭和45年) | 169,560 | ←←←← | 54,656 | 224,216 | |||
1971年(昭和46年) | 161,760 | ←←←← | 59,966 | 221,726 | |||
1972年(昭和47年) | 162,120 | ←←←← | 62,717 | 224,837 | |||
1973年(昭和48年) | 155,520 | ←←←← | 68,400 | 223,920 | |||
1974年(昭和49年) | 175,650 | ←←←← | 71,078 | 246,728 | |||
1975年(昭和50年) | 168,510 | ←←←← | 72,617 | 241,127 | |||
1976年(昭和51年) | 157,440 | ←←←← | 64,093 | 221,533 | |||
1977年(昭和52年) | 150,690 | ←←←← | 66,299 | 216,989 | |||
1978年(昭和53年) | 156,510 | ←←←← | 72,090 | 228,600 | |||
1979年(昭和54年) | 162,330 | ←←←← | 73,185 | 235,515 | |||
1980年(昭和55年) | 166,110 | ←←←← | 67,846 | 233,956 | |||
1981年(昭和56年) | 157,680 | ←←←← | 60,280 | 217,960 | |||
1982年(昭和57年) | 139,500 | ←←←← | 59,916 | 199,416 | 11月16日 | 921 | |
1983年(昭和58年) | 141,390 | ←←←← | 59,659 | 201,049 | 11月8日 | 1,008 | |
1984年(昭和59年) | 142,350 | ←←←← | 57,513 | 199,863 | 11月6日 | 1,002 | |
1985年(昭和60年) | 139,560 | ←←←← | 57,369 | 196,929 | 11月12日 | 941 | |
1986年(昭和61年) | 137,250 | ←←←← | 57,348 | 194,598 | 11月11日 | 1,067 | |
1987年(昭和62年) | 139,590 | ←←←← | 55,806 | 195,396 | 11月10日 | 933 | |
1988年(昭和63年) | 144,150 | ←←←← | 53,182 | 197,332 | 11月8日 | 960 | |
1989年(平成元年) | 138,270 | ←←←← | 49,888 | 188,158 | 11月14日 | 939 | |
1990年(平成2年) | 136,230 | ←←←← | 48,593 | 184,823 | 11月6日 | 1,022 | |
1991年(平成3年) | 128,100 | ←←←← | 47,888 | 175,988 | |||
1992年(平成4年) | 121,890 | ←←←← | 44,045 | 165,935 | 11月10日 | 779 | |
1993年(平成5年) | 110,760 | ←←←← | 43,754 | 154,514 | |||
1994年(平成6年) | 104,820 | ←←←← | 44,253 | 149,073 | |||
1995年(平成7年) | 110,100 | ←←←← | 41,608 | 151,708 | 12月5日 | 785 | |
1996年(平成8年) | 108,330 | ←←←← | 43,109 | 151,439 | |||
1997年(平成9年) | 104,550 | ←←←← | 40,147 | 144,697 | |||
1998年(平成10年) | 109,770 | ←←←← | 37,555 | 147,325 | |||
1999年(平成11年) | 112,020 | ←←←← | 35,828 | 147,848 | |||
2000年(平成12年) | 108,600 | ←←←← | 34,417 | 143,017 | |||
2001年(平成13年) | 99,660 | ←←←← | 32,694 | 132,354 | |||
2002年(平成14年) | 100,440 | ←←←← | 29,359 | 129,799 | |||
2003年(平成15年) | 96,450 | ←←←← | 22,001 | 118,451 | |||
2004年(平成16年) | 96,390 | ←←←← | 15,275 | 111,665 | |||
2005年(平成17年) | 84,210 | ←←←← | 7,572 | 91,782 | 11月8日 | 502 | |
2006年(平成18年) | 72,690 | ←←←← | 7,456 | 80,146 | |||
2007年(平成19年) | 67,500 | ←←←← | 7,222 | 74,722 | |||
2008年(平成20年) | 63,840 | ←←←← | 6,833 | 70,673 | 11月18日 | 397 | |
2009年(平成21年) | 65,160 | ←←←← | 6,419 | 71,579 | |||
2010年(平成22年) | 60,660 | ←←←← | 6,222 | 66,882 | 11月9日 | 412 | |
2011年(平成23年) | 56,040 | ←←←← | 5,857 | 61,897 | |||
2012年(平成24年) | 60,750 | ←←←← | 5,483 | 66,233 | 11月13日 | 384 | |
2013年(平成25年) | 67,830 | ←←←← | 5,704 | 73,534 | |||
2014年(平成26年) | 69,990 | ←←←← | 11,452 | 81,442 | |||
2015年(平成27年) | 68,460 | ←←←← | 27,058 | 95,518 | 11月10日 | 389 | |
2016年(平成28年) | 70,170 | ←←←← | 26,506 | 96,676 | |||
2017年(平成29年) | 69,030 | ←←←← | 25,399 | 94,429 | |||
2018年(平成30年) | ←←←← | 11月13日 | 362[7] | ||||
2019年(令和元年) | ←←←← |
车站周边
车站附近为田园地带。邻近松崎站一处设有纪势本线架空桥,该处为近铁伊势线米之庄站。在近铁伊势线废止后,旧三云村曾经于山田线上新设(新)米之庄站以替代旧的车站,但是最终没有实现。
以下2间商店于2019年(令和元年)6月27日在东京电视台系列放映的《太川蛭子の旅バラ》企划“本地铁道寄道旅”中,太川阳介和蛭子能收于此站下车到访的商店である[8]。
- 松屋制菓铺(井原馒头)
- 旬前耕房ごん豆(嬉野豆腐)
相邻车站
注脚
- ^ 1.0 1.1 1.2 曾根悟(监修). 週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄. 周刊朝日百科. 2号 近畿日本铁道 1. 朝日新闻出版. 2010-08-22: 18–23. ISBN 978-4-02-340132-7 (日语).
- ^ 近畿日本铁道株式会社. 近畿日本鉄道 100年のあゆみ. 近畿日本铁道. 2010-12: 156. NDL 21906373.
- ^ 今尾惠介(监修). 日本鐵道旅行地圖帳 8 関西1. 新潮社. 2008: 32. ISBN 978-4-10-790026-5 (日语).
- ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります (pdf) (新闻稿). 近畿日本铁道. 2007-01-30 [2016-03-13]. (原始内容存档 (PDF)于2016-08-07) (日语).
- ^ 各年度三重县统计书
- ^ 近铁PR手册“きんてつ”
- ^ 駅别乘降人员 山田线 (页面存档备份,存于互联网档案馆)(日语) - 近畿日本铁道
- ^ [太川蛭子の旅バラ ローカル鉄道寄り道旅 【日本の原風景へ松阪〜伊勢〜鳥羽】]の番組概要ページ. goo电视节目(关东版). [2019-07-04]. (原始内容存档于2019-07-04) (日语).
相关条目
外部链接
- 伊势中原站 - 近畿日本铁道(日语)