国道17号 (日本)
国道17号(日语:国道17号/こくどう17ごう Kokudō Jū-nana-gō)是日本自东京都中央区至新潟县新潟市的一般国道[1]。
国道17号 | |
---|---|
道路信息 | |
道路总长 | 458.7公里(285.0英里) |
启用时间 | 1885年 |
主要连接道路 | |
起点 | 东京都中央区 日本桥(35°41′2.8″N 139°46′28.1″E / 35.684111°N 139.774472°E) |
国道4号 国道254号 国道16号 国道14号 国道18号 国道50号 国道8号 国道7号 | |
终点 | 新潟县新潟市中央区 本町通七番町1054番2(37°55′17.66″N 139°2′48.62″E / 37.9215722°N 139.0468389°E) |
地点 | |
主要城市 | 东京都文京区、板桥区 埼玉县埼玉市、熊谷市 群马县高崎市、前桥市、涩川市、沼田市 新潟县南鱼沼市、小千谷市、长冈市 |
公路系统 | |
一般国道 |
概要
国道17号起点为日本国道路元标所在的日本桥,至高崎市君代桥东交差点区间为过去五街道之一的中山道,群马县北部部分区间及新潟县至长冈市为止的区间为过去的三国街道。群马县内及新潟县内]至长冈市为止的区间与关越自动车道并形,新潟县内国道8号 重复区间与北陆自动车道并行。关越道也继承本路线编号定为“E17”。铁道路线方面,几乎全线与高崎线、上越线、上越新干线并行(另外东京都内日本桥站到神田站有东京地下铁银座线在地下通过,白山站附近至志村坂上站有都营地下铁三田线于下方行走,而埼玉县内埼玉市大宫区以南则与东北本线(包含京滨东北线、宇都宫线及支线埼京线)、东北新干线并行)。
东京都内至群马县内有现道与绕道并行。此区间的绕道新大宫上尾道路(埼玉县埼玉市 - 埼玉县鸿巢市)、熊谷涩川连络道路(埼玉县鸿巢市 - 群马县涩川市)已指定为地域高规格道路。国道开通新道时,通常旧道会解除国道指定,然而国道17号的旧道仍维持国道地位[注释 1]。更难得可贵的是,本路线新、旧道都是国家直辖国道[注释 2]。
此外,本道路也是跨越群马县与新潟县县界唯一可通行的一般道路
路线资料
- 起点:东京都中央区[PR 1](日本桥=国道1号、国道4号、国道6号、国道14号、国道15号、国道20号起点)
- 终点:新潟市[PR 1](中央区本町通七番町1054番2 本町交岔点=国道7号、国道8号、国道113号、国道289号、国道350号起点,国道116号、国道402号终点)
- 重要经过地:东京都千代田区(神田须田町一丁目)、文京区、丰岛区(巢鸭一丁目)、北区(泷野川五丁目)、板桥区(板桥一丁目)、埼玉县户田市、蕨市、埼玉市(大宫区樱木町四丁目)、上尾市、桶川市、北本市、鸿巢市、行田市、熊谷市、深谷市、本庄市、群马县太田市、藤冈市(冈之郷)、伊势崎市(丰城町)、高崎市、前桥市、涩川市、沼田市、利根郡水上町、新潟县南鱼沼郡汤泽町、南鱼沼市、鱼沼市、川口町、小千谷市、长冈市、见附市、三条市、新潟市
- 距离:458.7 km(群马县 125.3 km、埼玉县 113.6 km、さいたま市 33.5 km、东京都 20.1 km、新潟县 137.9 km、新潟市 32.9 km)[2][注释 3]
- 重复长度:65.6 km(群马县 - km、埼玉县 - km、埼玉市 3.2 km、东京都 0.5 km、新潟县 28.9 km、新潟市 32.9 km)[2][注释 3]
- 实际长度:397.8 km(群马县 125.3 km、埼玉县 113.6 km、埼玉市 30.3 km、东京都 19.5 km、新潟县 109.0 km、新潟市 - km)[2][注释 3]
- 指定区间:东京都中央区日本桥 - 新潟市中央区本町通七番町1054番2(全线)[3]
共线区间
- 东京都中央区日本桥 - 东京都中央区日本桥室町(室町3丁目交岔点):国道4号
- 埼玉县埼玉市浦和区高砂(县庁前交岔点) - 埼玉县埼玉市浦和区北浦和(北浦和站入口交岔点):国道463号
- 埼玉县埼玉市西区(宫前IC) - 埼玉县埼玉市北区(吉野町IC):国道16号 ※新大宫绕道区间
- 埼玉县熊谷市(本石二丁目交岔点) - 埼玉县熊谷市(熊谷警察署前交岔点):国道407号
- 新潟县南鱼沼郡汤泽町(浅贝交岔点) - 新潟县南鱼沼市关:国道353号
- 新潟县鱼沼市中原(古新田交岔点) - 新潟县鱼沼市四日町(四日町交岔点):国道291号
- 新潟县鱼沼市四日町(四日町交岔点) - 新潟县鱼沼市堀之内(堀之内厅舍前交岔点):国道252号
- 新潟县长冈市(川崎IC) - 新潟县新潟市中央区(本町交岔点):国道8号
- 新潟县新潟市中央区紫竹山(紫竹山IC) - 新潟县新潟市中央区本町通(本町交岔点):国道7号
新潟县长冈市至新潟市的终端部分与国道8号完全共线。路标上写的是“国道8号”。
通过市町村
(※东京都内 - 埼玉市间新大宫绕道,熊谷市 - 前桥市间熊谷绕道,前桥市 - 涩川市间前桥涩川绕道区间除外。参照两区间内项目)
连接路线
(※东京都内 - 埼玉市间新大宫绕道,熊谷市 - 前桥市间熊谷绕道、上武道路区间除外。参照两区间内项目)
- 关东地方整备局管内
东京都
- 国道1号、国道4号、国道6号、国道14号、国道15号(中央区,起点)(※与国道1号共线=国道20号)
- 国道254号(文京区)
- 国道122号(丰岛区)
- 首都高速道路中央环状线(北区泷野川入口)
- 首都高速中央环状线(板桥区新板桥出口)
- 首都高速道路5号池袋线(板桥区板桥本町出入口)
埼玉县
群马县
- 国道18号、国道354号、国道406号(高崎市君代桥交岔点)
- 关越自动车道(高崎市、前桥市前桥IC)
- 国道50号(前桥市)
- 关越自动车道(涩川市涩川伊香保IC)
- 国道353号(涩川市)
- 国道120号、国道145号(沼田市)
- 关越自动车道(利根郡水上町月夜野IC)
- 国道291号(利根郡水上町)
- 北陆地方整备局管内
新潟县
- 关越自动车道(南鱼沼郡汤泽町汤泽IC)
- 国道353号(南鱼沼郡汤泽町 - 南鱼沼市)
- 国道253号(南鱼沼市)
- 国道252号、国道290号、国道291号、国道352号(鱼沼市)
- 国道117号、国道291号、国道351号(小千谷市)
- 国道352号(长冈市)
- 国道404号(长冈市)
- 国道351号(长冈市)
- 国道8号(长冈市 - 新潟市终点)
- 北陆自动车道(长冈市中之岛见附IC)
- 国道289号、国道403号(三条市)
- 国道7号、国道49号、国道113号、国道460号(新潟市)(※与国道49号共线=国道403号、国道459号,与国道113号共线=国道345号、国道350号)
- 国道116号(新潟市终点)(※与国道116号共线=国道289号、国道402号)
绕道
群马县高崎市经由区间
- 埼玉县
- 大宫绕道(埼玉市北区宫原町 - 鸿巢市箕田。现在为主线,旧线则降格为埼玉县道164号鸿巢桶川埼玉线)
- 吹上绕道(鸿巢市袋 - 鸿巢市镰冢)
- 新岛地区改良区间(熊谷市新岛 - 熊谷市玉井)
- 深谷市改良区间(熊谷市久保岛 - 深谷市宿根)
- 埼玉县 - 群马县
- 本庄道路<未通车>(深谷市冈 - 高崎市新町)
- 群马县
熊谷涩川连络道路经由区间
- 东京都 - 埼玉县
- 新大宫绕道(练马区北町 - 埼玉市北区吉野町)
- 埼玉县
- 埼玉县 - 群马县
- 上武道路(部分通车)(熊谷市西别府 - 前桥市田口町)
- 群马县
- 前桥涩川绕道<2010年3月20日通车>(前桥市田口町 - 涩川市半田)
群马县(涩川市以北)
- 涩川绕道(涩川市半田 - 涩川市阿久津)
- 鲤泽绕道(涩川市涩川东町关下 - 涩川市上白井)
- 绫户绕道<未通车>(涩川市上白井 - 沼田市岩本町)
- 沼田绕道(沼田市下川田町 - 利根郡水上町政所町)
- 月夜野绕道(利根郡水上町政所 - 利根郡水上町羽场)
- 猿京绕道(利根郡水上町猿京 - 利根郡水上町吹路。旧道,旧三国大桥的部分为废道)
群马县 - 新潟县
- (利根郡水上町吹路 - 南鱼沼郡汤泽町大字三国)
- 三国隧道(利根郡水上町永井 - 南鱼沼郡汤泽町大字三国)
新潟县
- 二居大桥(南鱼沼郡汤泽町二居)
- 二居道路(南鱼沼郡汤泽町二居 - 汤泽町萱付。旧道的部分区间为废道、游步道)
- 三俣道路(南鱼沼郡汤泽町萱付。旧道的部分区间为游步道)
- 三俣地区改良区间(南鱼沼郡汤泽町三俣字三俣 - 南鱼沼郡汤泽町三俣字八木泽)
- 芝原隧道(南鱼沼郡汤泽町三俣 - 南鱼沼郡汤泽町神立字芝原。旧道的部分区间为废道)
- 芝原地区改良区间(南鱼沼郡汤泽町神立字芝原)
- 汤泽绕道(南鱼沼郡汤泽町神立 - 南鱼沼郡汤泽町汤泽)
- 石打绕道(南鱼沼郡汤泽町汤泽 - 南鱼沼市砂押)
- 中地区改良区间(南鱼沼市南田中 - 南鱼沼市目来田)
- 塩泽绕道(南鱼沼市塩泽 - 南鱼沼市竹俣)
- 六日町改良区间(南鱼沼市六日町 - 南鱼沼市八幡)
- 六日町绕道(部分通车)(南鱼沼市竹俣 - 南鱼沼市庄之又)
- 五日町绕道(南鱼沼市奥 - 南鱼沼市一村尾)
- 浦佐地区改良区间(南鱼沼市浦佐)
- 浦佐绕道(部分通车)(南鱼沼市市野江甲 - 鱼沼市虫野)
- 小出绕道(南鱼沼市五个 - 鱼沼市堀之内)
- 堀之内绕道(鱼沼市堀之内)
- 和南津隧道(北鱼沼郡川口町和南津)
- 三佛生地区改良区间(小千谷市薭生 - 小千谷市浦柄。现在全线降格为县道)
- 小千谷绕道(小千谷市木津 - 长冈市妙见町)
- 长冈市妙见地区改良区间(长冈市妙见町 - 长冈市六日市)
- 长冈市泷谷町 - 三和改良区间(长冈市泷谷町字中子 - 长冈市三和二丁目、部分区间降格为县道)
- 长冈东绕道(长冈市十日町 - 长冈市灰岛新田)
- 见附绕道(长冈市中之岛 - 见附市坂井町)
- (见附市坂井町 - 三条市猪子场新田)
- 三条绕道(三条市,1965年12月19日通车,1968年3月25日三条市须顷地区完成)
- 白根地区改良区间(三条市代官岛 - 新潟市西区大野町)
- 白根绕道<未通车>(新潟市南区户头 - 新潟市南区保坂)
- 大野绕道(新潟市西区大野町)
- 新潟绕道(新潟市西区山田 - 新潟市中央区紫竹山三丁目)
- 栗木绕道(新潟市中央区紫竹山三丁目 - 新潟市中央区沼垂一丁目)